「ポリエステル混の服は暑く感じるんだけど…」AIに聞いてみました
##JACKレディスアイテム ##TAISETUCOFFEE ##ポリエステルの暑さ対策 ##動物好き ##夏の素材選び ##癒しギフト ##綿100タンクトップ

見てください!!なんて愛おしいんでしょう♡♡♡
これ、ドリップコーヒーのパッケージなんです。
めちゃ可愛くないですか~~~~~♡
こんにちは!田舎育ちなだけに動物も大好き、モリヒロです!
先日、北海道の友達から郵便が届きました。
上の写真はその郵便に入っていいた物です♪その封筒を開けた時の感動ったら!!
こ~~んなリラックスした可愛い動物たちを見たら、もう毎日の暑さなんて吹っ飛んじゃうなぁ!と本当に嬉しかったので、こちらでもご報告♡←

このギフトが胸に響いたのは私が動物好きだからですかね??
いやぁ、きっとそんなことない!
大自然の風と、そこで暮らす愛おしい生き物の吐息を感じるこのパッケージは、
人の心を動かすんじゃないかなぁ。
皆さんはどうですか??
『TAISETU COFFEE』というドリップ珈琲屋さん、調べてみました!
ホームページ:https://taisetsucoffee.com/
北海道の大自然をモチーフにした素敵なパッケージはプロのカメラマンさんとのコラボ商品でした!
何人かのカメラマンさんが紹介されていて、カメラマンさんによってとる写真の雰囲気が違うので、パッケージのイメージも違ってきます。
もし自分が誰かにプレゼントするとしたら~~と選ぶのも楽しそうです♪♪
そして、ホームページにはこの商品開発のストーリーが綴られているブログ記事がありました!
こちら↓
“受け取った人との会話の弾むデザインパッケージは大人気になりました”
とブログにあるのを見て、ほら~~やっぱり私だけじゃない、感動を呼ぶパッケージ何だ~と嬉しくなりました^^素敵ですよねー!!
珈琲の味は、私は詳しくないのでどうこう言えないのですが、間違いなく美味しかったです♡主人と一緒にアイス珈琲にして頂きました。
とってもオススメです♪♪
■一番涼しいと感じる服の素材はどれ?
夏になると、店頭に立っていて一度は聞かれるフレーズ
「どれ着たら涼しいの??!」
お洋服に使われている素材にはいろんな種類があって、それぞれ特徴があります。
でも、この特徴を理解して説明するだけでは“一番涼しい”の答えが出ないなぁ…といつも思っていました。
それは、どのような場所でどのようなシーンで過ごす場合か、とか
人それぞれの平均体温や、代謝(汗かきやすいとか)の個人差もあるからです。
モリヒロ個人的な体感は、普段家とちょっとの外出、特に運動はない私の場合、
ポリエステルやナイロン混の素材を着ると、どんなに薄くて軽い物でも身体に熱が籠って、体温も上がる感じ。私は水着以外はほぼ綿、麻、レーヨンの服を着ています。
汗をかいたら取り換えるのが一番涼しいなと思って過ごしています。

こちらはモリヒロ愛用の綿100%のタンクトップ(レディス)です。(JACKで販売中☆)
ベーシックなタイプと

テレコタイプとあります。
テレコタイプの方がちらっと見えてもデザイン性があって可愛いなと思います。
ただ、涼しさで比べるとベーシックタイプの方が涼しく感じます。テレコタイプは身体にフィットするので、その分ちょっと暑く感じます。
さて、この生活パターンや体調によって変わってくる涼しいの基準をどうやって説明したらいいのか。
ちょっと難しすぎたので、問いをAIに投げてみました。←
以下、AIにまとめてもらった文章です―――――――
「ポリエステル混なのに暑い?」あなたの疑問を解決!
ポリエステル混の服を着ると「吸湿速乾なのに熱がこもる」「蒸れる」と感じたことはありませんか?これはあなただけの感覚ではありません。科学的な理由があるんです。
なぜ暑く感じるの?
ポリエステルは水をはじくため、汗を繊維に吸い込まず、表面に移動させて乾かします。しかし、大量の汗や高湿度環境では汗が蒸発しきれず、肌と生地の間に残り蒸れや不快な熱さに繋がります。また、密な織り方だと通気性が低く、体温がこもりやすくなります。一度こもった熱は逃げにくい性質も。
生活パターン別!快適に過ごすヒント
1. 普段使いの方
肌触りや快適さを重視するなら、綿や麻など天然繊維の比率が高い服がおすすめ。ポリエステル混を選ぶ際は、ゆったりしたシルエットや**通気性の良い織り方(鹿の子編み、メッシュなど)**を選ぶと良いでしょう。
2. 運動する方
大量の汗をかく運動時は、ポリエステルの速乾性が役立ちます。蒸れが気になる場合は、メッシュ素材を多用したデザインや、通気孔があるウェアを選んで、体温がこもるのを防ぎましょう。
3. 外仕事をする方
屋外での作業は、ポリエステルの耐久性と速乾性がメリットです。しかし、熱中症対策も重要。ファン付き作業着など積極的に風を取り入れる工夫や、肌と服の間にゆとりがあるデザインを選び、熱のこもりを防いでください。
「吸湿速乾」は汗を乾かす機能ですが、「涼しさ」とは限りません。ご自身の活動や環境に合わせて、素材やデザインを選ぶことが快適さへの鍵です。
―――――――
もっと詳しく書かれていたのですが、500文字くらいにまとめてもらいました。
こんなことも秒でできるようになって本当にすごいですよね。(自分で考える力が衰えます・・・)
冒頭で話した北海道の友達に聞いたら、北海道もなんと30度を超える夏日らしいです。とけちゃうよ~~と言ってました^^;
北の方も含め、日本全国暑い夏、少しでも涼しさを求めて快適に過ごせますように。
今日の記事が少しでもお役に立てたらと思います♪
それから、JACK店頭ではスタッフがいつでも服選びをお手伝い致します。
お近くにお越しの際はJACKのお店にお立ち寄りくださいね!^^ノ
モリヒロでした!
カジュアルファッションアイテム | ジャックカンパニー
地域に密着した品揃え、売場提案、接客サービスで、お客様に愛されるお店であり、地域になくてはならないお店になる事を目指します。
屋号 | ジャック |
---|---|
住所 |
〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-1-8 小泉本社ビル |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
代表者名 | 大柳 元伸 |
j100@jeans-jack.co.jp |